ボランティアの代表たちがボールを手に舞台を降りると、アブドさんが、ここまでで投票を締め切りましたと言い、バロンドール候補2人目のリオネル・メッシの名を告げた。彼が舞台に上がると、映像がうつる。メッシは2009年から4年連続してFIFAバロンドールに選ばれている。クリスチアーノ・ロナウドは2008年と昨年の2度。
アブドさんとメッシのやりとりが終わり、ブラジルワールドカップの映像がしばらく皆の楽しみとなった。最後にドイツ対アルゼンチンの決勝となりゲッツェの決勝ゴールでは、右サイド(攻撃側からみて)からのカメラでなく、左サイドのカメラ位置からだったのが目新しく、プロデューサーの工夫と言うべきか――。
優勝チーム、ドイツのラーム主将とレーヴ監督が登壇してアブドさんの問いに答える。続いて、女子最優秀選手のノミネート3人目のワンバック選手が登場した。選手の言葉はどれも興味のあるものだが、ワンバックの、マルタのように技術のある選手は尊敬していて彼女のゴールはとても素晴らしいが、私のゴールはチームワークの賜物と強調したのは心に残った。
スイスのミュージシャンの演奏があり、今年6月カナダである女子ワールドカップの紹介が続いた。そして今年の大会でも活躍するであろうアビー・ワンバックとマルタとナディーネ・ケスラーの3人が舞台に上がり、司会者と問答したあと、クリスティアン・カランブー選手があらわれ、エボラ出血熱を防ぐ話をしたあと、プスカシュ賞の発表をした。ハメス・ロドリゲスがブラジル大会で見せた対ウルグアイ代表の反転左足ボレーシュートが受賞した。
バロンドールのノミネート3人目のマヌエル・ノイアーが登場した。すでに2014年ベストGK賞、ベストイレブン賞を受けている。彼は地味な守りのポジションで脚光を浴びるスターでもある。
そしていよいよ女子最優秀選手ということに。発表は澤穂希さん。2011年の受賞者はマイクに向かってはっきりとザ・ウィナー・イズ・ナディーネ・ケスラーと伝えた。予想していなかったというケスラーの涙ぐんでのスピーチは感動的だった。が、そのあとの映像にティエリ・アンリがあらわれたのには驚いた。バロンドールのプレゼンターになるらしい。
再び、3人のプレーを見せた後、ブラッター会長とジャン・エティエンヌ・アンリさん(ASO代表)の2人が壇にあがる。ティエリ・アンリがクリスチアーノ・ロナウドと発表し、バロンドール(黄金のボール)を渡した。