« 【お知らせ】NAVERに記事が掲載されました | トップページ | 新年のご挨拶 »

FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2016を見て

2016/12/21(水)

実力が下とみられていた鹿島の大健闘でFIFAクラブワールドカップ決勝のなかでも特筆ものの面白い試合となった。私たちにとって強敵を追い詰めた鹿島に日本サッカーの伝統を見たこと、そして、それでもなお、世界の頂点には及ばないことを知った。すばらしい120分だった。

前半5分まで中盤でボールを奪って鹿島が攻めに出ていた。6分ごろからレアルもボールをキープし、パスをつなぐようになり、モドリッチのシュートから1-0とした。ペナルティエリア外へ鹿島がはじき返した。いわゆるこぼれ球をモドリッチがシュートし、GK曽ヶ端が体を右に伸ばしてゴロのボールを防いだが、つめていたベンゼマが曽ヶ端のはじいたボールをサイドキックできめた。GKの防いだリバウンドに対して、2人がつめていたのはさすがというべきだろう。

1-0、レアルに先制されれば、たいていの相手チームは気落ちしてしまうものだが、鹿島の意欲は変わらなかった。ボールの奪い合いの場面でもひるむことなく戦い、1人の相手に複数が対応(動きの量が必要)して攻撃を続けようとした。攻められてもゴールを奪われない辛抱強い守りが44分の同点ゴールで報われた。左サイドからの攻め込みを柴崎が決めた。やさしい態勢ではなかったが小さく浮いたボールをしっかりシュートした。1-1.このシュート場面をテレビのスローで見た私たちは、こういう場面での鹿島と日本の攻撃力アップを知った。

後半7分に鹿島が2-1とした。攻め込んでCKを取り、その相手エリアからのボールを攻めにつなぎ柴崎が浮いたボールを競り合って取り、左足シュートで決めた。レアルの守りの中央部はこのクラスのチームとしては、特に強力と言うわけではない。しかし欧州のトップチームのCDFと競り合ってゴールしたのだから…

せっかくのリードは後半16分のPKで同点にされてしまう。PKを蹴る前、ボールをプレースするときにテレビのアップでロナウドの“本気”の表情が映し出された。彼の速いゴロの左下へのシュートはGK曽ヶ端が方向を読んでも取れないものだった。2-2、レアル側に「さあいくぞ」という気配が満ち、攻撃が続く。しかし、曽ヶ端のファインセーフを含む鹿島の好守は失点を許さず延長に入る。

試合の始めのうちしばらく、ドリブルやトラッピングで珍しくミスのあったロナウドが、前線に残るようになって、本来の強さが生き始めていた。その威圧感が鹿島ディフェンダーを後退させる形となりレアルは余裕を持って攻める。それを食い止め反撃する鹿島の闘志もまた素晴らしかったが、延長前半8分ついにレアルに3点目が生まれた。

パスを受けた時にマークをかわしてシュートの形に持って行くロナウドの不思議な能力が発揮された。ビッグゲームのテレビで何度も見せられた、最前線でボールを受けシュートを決めるロナウドの形がでるようになればレアルの試合となる。延長前半の終わりごろ右から攻めたレアルは鹿島のクリアを拾ってロナウドへ。こういう形勢の時の彼にはマークがいてもいなくても同じように見える。左足シュートで4-2となった。

FIFAクラブワールドカップで私たちはこれまでも日本チームの健闘を見てきた。そして日本サッカーの進歩も感じてきた。今度のFIFAクラブワールドカップで私たちは鹿島の戦いによって世界のトップへ勝負を挑むことが不可能でないところまで来ているのを知った。と同時に、力の上では、まだ一段のレベルアップも必要だと改めて知った。

私にはこの試合でレアルがより身近になったのはうれしいことだ。一昨年のFIFA会長賞受賞の時、私のとなりの席にいたロナウドがその日、彼を囲む記者団の多さでその人気の高さをあらためて知ったのだった。今回のロナウドを見て、私たちはメッシやロナウドのようなプレーヤーと同じ時期に生きたことを誠に幸運なことと思った。

固定リンク | 世界のサッカー