Jリーグから、2007年度の記者証が送られてきた。
「不要になった前年度の分は破棄しておいてください」と、添え状があった。
正確には「Jリーグ取材者IDカード」という社団法人日本プロサッカーリーグ発行のこのカードは、フリーランスとサッカー専門3誌所属のライター/フォ トグラファーを対象にしているものだが、この「2006年度WRITER」とある写真入りカードに、私は感謝しなければならない。
それは昨年のドイツ・ワールドカップ取材旅行の終盤――。長い旅の終わりにつきもののミスが出始めた時期に、私はインターシティ特急列車のトイレの中へ財布を置き忘れたことがあった。
入っているのは小銭とアメックスのカード。小銭はいいとしても、カードの紛失となると厄介なことになる。気がついてすぐトイレに引き返し、探したが見つからない。
これは車掌さんが来たら頼まなければいけないなと思っていたとき、私のコンパートメント(個室)戸口のところに1人の長身の紳士が来て、「これはアナタのですか」と聞く。
「そうです」と答えると紳士は、「財布を調べてこのカードがあったから、この顔を探したのです」と言う。
そう、忘れていたが、この小銭入れにはJリーグの記者証も入っていたのだ。その写真を見て、このドイツ人の紳士は持ち主を探してくれたのだという。
74年大会以来、何回かのドイツの旅でそのときどきにドイツ人の親切心、ガストフロイントリヒトカイト(客をもてなす心)に感じ入ることが多いのだが、今度はそれこそ、地獄に仏のありがたさだった。
新しい2007年度の記者証から、ドイツ人のM.Kさんの親切をあらためて思い出すことになったが、カードに入れた顔写真が新しいものでよかった。
年齢とともに髪の色も顔つきも変わるのだからと、いまさら身分証でのフォトの大切に気づいたものだった。
固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)